コンサルタントブログ一覧
動物看護師が国家資格化!愛玩動物看護師の資格取得の流れと業務範囲

動物看護師が国家資格になるとは、どういうこと? 動物看護師は、獣医師による動物の診療や治療のサポートを行う業種です。今まで動物看護師になるには、大学や専門学校の課程を修了し、民間団体の試験に合格する必要がありました。それが2022年5月1日(2019年6月28日公布)に施行される愛玩動物看護師法(農林水産省・環境省管轄)の成立によって国家資格化され、業務範囲や …
【専門コンサルタントが解説】動物病院の経営に失敗する原因とは?
動物病院の経営に失敗してしまう原因を動物病院業界専門コンサルタントが徹底解説! ペット大国である日本の動物病院は、経営に成功しやすいと思う方もいるでしょう。しかし、動物病院の数は増加傾向にあるため、同地域内での顧客の奪い合いが起こり、経営難に陥るケースが少なくありません。そこで今回は、動物病院の経営に失敗するケースと原因、成功するためのポイントについて詳し …
新患数を業界の3倍集めるための集客力UPオンラインセミナーついて

この度、【Webセミナー】動物病院集客力アップセミナーを開催する運びとなりました。 >>セミナーの詳細はこちら:https://www.funaisoken.co.jp/seminar/064345/ 現在、犬猫の飼育頭数は徐々に減少しており、一方で動物病院の数は増加しています。これは今後動物病院業界の競争がどんどん激しくなっていくことを意味しています。これ …
動物病院の人件費の目安・計算方法・分析方法・改善方法とは?
「¬動物病院の人件費の目安・計算方法・分析方法・改善方法を専門コンサルタントが徹底解説」 執筆者:株式会社船井総合研究所 動物病院ユニット line登録はこちら 無料メルマガはこちら 動物病院の経営を長く続ける …
動物病院が行うべきMEO対策(Googleマイビジネス)とは?効果と具体的な対策方法

動物病院が行うべきMEO対策(Googleマイビジネス)とは?効果と具体的な対策方法 動物病院の集患方法の1つに、MEO対策があります。MEO対策とは、Googleマイビジネスにおいてご自身の動物病院を上位表示されやすくする対策のことです。そもそも、Googleマイビジネスとは何か、今ひとつ理解できていない方は多いのではないでしょうか。そこ …
動物病院がコロナと上手に付き合うための遠隔診療について
本日は動物病院がコロナと上手に付き合うにあたって避けては通れない遠隔診療について記載いたします。 動物病院で遠隔診療として許可されていること 今後考えなければならない対応 動物病院で遠隔診療として許可されていること まずはこのテーマについてまとめます。 遠隔診療 …
動物病院の集客・集患方法を専門コンサルタントが解説【2021年最新版】

皆さんこんにちは。船井総合研究所動物病院チームです。 本日は動物病院の集客方法について動物病院業界専門コンサルタントが最新版をお伝えいたします。 開業してしばらく経ち安定した集客を行えているけれど今後もっと新患を伸ばしていきたい!と考えている院長先生に最適な集客方法になります。 ある程度地域での認知も広まってきた後は特にWebに …
動物病院における税込み表示義務化について
皆様こんにちは。 船井総合研究所動物病院グループです。 本日は2021年4月1日から税込み表示が義務化されることに記載します。 税込み表示の義務化は消費者にとって、価格の表示がわかりやすく、且つ、比較しやすいために統一する方向となりました。 下記のようにいくつかの表示形式だと問題ありません。 11,000 …
動物病院のホームページ ( HP ) の目的について

執筆者:株式会社船井総合研究所 動物病院ユニット この記事の目次 1.動物病院のHPの効果 2.既存の飼い主様が気にしている内容 3.WEBマーケティングの全貌 1.動物病院のHPの効果 今回のコラムは動物病院の院長先生向けの内容になっております。 …
動物病院ができる節税対策とは?今期から実践できる対策11個
動物病院ができる節税対策を解説 動物病院の売上が増えるほどに所得税や住民税などの税額も上がる傾向があります。売上に対して納税額が少ない状態を目指したい方は、節税対策を徹底しましょう。節税対策と言えば、経費の計上や青色申告を行うことが代表的ですが、他にもさまざまな方法があります。ここでは、動物病院ができる節税対策を11個ご紹介します。 そも …